ツアー報告が遅れてしまいましたが、、、
2月末の連休最終日、冬の大定番・熱海ボートツアーに行ってまいりました!
快晴の天気でボート上も暖かな陽気。2本目直前だけ一瞬不穏な天気でしたが(笑)
8名中7名が初めての沈船ということで、期待を胸に出航です。
船長さんに銀座通りのようだと言われるほどにボートが来ていましたが、、、
それだけ人気のスポットということですね。でもそこは日本最大級と言われるサイズの沈船。
ダイバーが多くても水中は広々と景観を楽しめました!
船の名称は「旭十六号」、39年前からその場に鎮座しております。
写真に写る千切れたロープは、当時からそのままなようですよ。
所々空いた穴から中を覗いてみるのも、冒険心を擽られる雰囲気を味わえます。
イシモチ、タカベ、サクラダイなどなどたくさん。
魚群のなかにアオウミウシを見つける方もいたり…笑
沈船ダイブを満喫でした。
沈船ポイントは深めなので、漁師さんの食堂で昼休憩。午後は冬季限定、小曽我洞窟へ。
こちらは最大が10m前後の浅場でまったりダイブ。
まったりと言いつつ、洞窟ダイブでアドベンチャー感も味わえるのがいいところ。
うねりの向きによっては入れないこともありますが、この日は問題無し!
入ったところを振り返るともう洞窟な景色!
だいたいUターンして帰りがけにも見られますけどね。
皆さんのライトの光を入れられるのが先頭の特権です(笑)
水路の反対側の景色。こちらは水深も浅く光が入ってくれます。
洞窟の、暗い所を照らす光と、射し込む光が当たった壁とか水底の色が好きなんですよ。
だから洞窟ツアーをやります。個人の感想ですが(笑)
そんなわけで冬しか行かない特別ツアーで200本記念!
おめでとうございます!!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
また来シーズンになりますが、またぜひ遊びに行きましょう~
ふくだ